2016.10.22 Saturday
「はじまりはヒップホップ」
10月1日 KBCシネマ 監督:ブリン・エバンス
年齢をとったせいかなぁ。
とにかく最近この手の映画に弱い。
ましてやドキュメンタリー。
HIP HOPのリズムにあわせて身体を動かす
じいちゃんばあちゃん見てるだけでもううるうるよ。
何でHIP HOPとは思ったけど
あえて「挑戦」としてなじみのないリズム、
若い人の中へとびこんでいける、
その大きな冒険に本当に拍手を送りたい。
しかし年寄りを甘く見てはいかん。
あれくらいの世代のほうが
戦争、戦後の急速な変化、
反ベトナムやフラワーチルドレンといった社会の動き、
と激動の時代を生きてきたわけだから。
もしかしたら、今の保守化した若い人達より
ずっとPUNKでHIPな柔らかい対応ができる人たちなのかもなとも。
自分の親のこと、
いや、自分自身のことを考えても
老いていくことはもうひとごとではなくて、
残された時間とやりたいことを見比べながら
常に後悔しないように生きたいよねと思った。
何よりも80代になっても、ベガスのプールでビキニで泳ぐばあちゃんになりたいぞ。
とりあえずは、もう1回母ちゃんとどこか海外にでかけたくなった。
小さな冒険だけど、母ちゃんが自分からどこか行きたいと言ってるうちに。
年齢をとったせいかなぁ。
とにかく最近この手の映画に弱い。
ましてやドキュメンタリー。
HIP HOPのリズムにあわせて身体を動かす
じいちゃんばあちゃん見てるだけでもううるうるよ。
何でHIP HOPとは思ったけど
あえて「挑戦」としてなじみのないリズム、
若い人の中へとびこんでいける、
その大きな冒険に本当に拍手を送りたい。
しかし年寄りを甘く見てはいかん。
あれくらいの世代のほうが
戦争、戦後の急速な変化、
反ベトナムやフラワーチルドレンといった社会の動き、
と激動の時代を生きてきたわけだから。
もしかしたら、今の保守化した若い人達より
ずっとPUNKでHIPな柔らかい対応ができる人たちなのかもなとも。
自分の親のこと、
いや、自分自身のことを考えても
老いていくことはもうひとごとではなくて、
残された時間とやりたいことを見比べながら
常に後悔しないように生きたいよねと思った。
何よりも80代になっても、ベガスのプールでビキニで泳ぐばあちゃんになりたいぞ。
とりあえずは、もう1回母ちゃんとどこか海外にでかけたくなった。
小さな冒険だけど、母ちゃんが自分からどこか行きたいと言ってるうちに。

コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://giedaaa.jugem.jp/trackback/950
トラックバック